J'z Queen on Instagram: "障害平等研修、ご縁があり 受講してきました❣️ 難しかったら💦 指名されて変なこと言ってしまった、どうしよう😢💦 なんてドキドキして受講しましたか、

J'z Queen on Instagram: "障害平等研修、ご縁があり 受講してきました❣️ 難しかったら💦 指名されて変なこと言ってしまった、どうしよう😢💦 なんてドキドキして受講しましたか、

J'z Queen shared a post on Instagram: "障害平等研修、ご縁があり 受講してきました❣️ 難しかったら💦 指名されて変なこと言ってしまった、どうしよう😢💦 なんてドキドキして受講しましたか、分かりやすく 受講後には障害というものの 意識がかなり変わりました‼️ 群テレに、チラッと私も出てました😆 ミーハーな私は、テレビの前で娘に自慢😅 あっ、講習内容も ちゃんと伝えましたよ❣️ もっと多くの方に知ってもらえるようになれば‼️ 良いですね❤️ ありがとうございました🥰 #Repost @makiba_project with @use.repost ・・・ . 事業タイトルに「障害者」と謳う 研修やイベントの大半は 障害者や福祉関係者にしか 周知されない傾向があり そもそも、障害や福祉関係の部署って 障害のない人たちとの接点があまりないそうで 健常者の方々に 参加を促したり アプローチするに 接点探しから 毎回 ご苦労されているとのこと 普段、障害者と 全く接点のない人たちにこそ、 知って欲しいし 学んでもらいたい 内容なのにね 今回は「障害者差別解消法」の法改正により 合理的配慮の提供が《義務化》されるということで より広く 啓発活動を展開していきたいという 群馬県とDET群馬のご意向に沿い、 伊勢崎市内で 事業を営む 個人事業主や サービス業・飲食業等の経営者の皆さんを対象に 障害平等研修(DET研修)を実施するに至りました この研修を受講すると、障害者に対してだけでなく、 多様な場面で、気付く力、配慮する意識、 柔軟な対応を発揮できるスキルを習得できます 自分は 数年前に 初めて このDET研修を受けて 共生社会の実現を目指すためには このDET研修は欠かせない要素だと その必要性を強く感じました 今回、群馬県から 周知啓発について協力要請を受け 即答しました「ぜひ、伊勢崎で開催してください!」と。 市民 ひとり ひとりの 心の中に この「合理的配慮」が生まれたら このまちは もっと 素敵になること、間違いなし 皆さんも ぜひ DET研修、受けてください これまで 伊勢崎では なかなか 実施されなかったのですが これからは もっと 実施されていくと思いますので ★21:30〜 群馬テ

Instagram

意識改革‼️

J’z nail★

群馬県伊勢崎市にある落ち着いた一軒家サロン&ネイルスクール

0コメント

  • 1000 / 1000